こんにちは♬ アウラ国立スクールです!
7月7日七夕でしたね!
七夕は「たなばた」または「しちせき」とも読むそうです。
古くからの日本のお祭り行事で、一年間の重要な節句をあらわす 五節句【人日(1月7日)、上巳(3月3日)、端午(5月5日)、
七夕(7月7日)、重陽(9月9日)】のひとつです☺
アウラ国立に通いながら季節行事にも触れ学べるように
教室の入り口に七夕飾りをしていました☆
生徒さん達も工作に大分慣れてきたようで、
作品にも°˖✧個性°˖✧が出てきました!
お馴染みの飾りじゃつまらない!
自ら考えて取り組む生徒さんが
増えてきたように感じております☺
飾りつけもできるだけ高いところに
背伸びして結び付けたい子や、
みんなに見てもらえるとこがいい!という子♬
みんなそれぞれです☺
短冊に願い事・・・書き方教室の先生に見ていただきながら
一生懸命に書きました☺
七夕の前日の金曜日のおやつの時間は先生のアイディア
によるお楽しみ七夕メニュー☆彡
ゼリーに一人ひとりお星さまのトッピング♬
楽しいおやつの時間になりました☆
七夕飾りのお片付けも生徒さんたちの手でしっかりと☺
笹の葉もってご機嫌な生徒さんを微笑ましく
想いながら今年の七夕も楽しく行うことができました♬
こんにちは!
アウラ国立です♬
長年お世話になった先生が
6月29日最終日でした。
大好きな先生に何かプレゼントを・・・
ここ数日、生徒さんたちは先生に内緒で
作品作りをしていました。
先生のイメージは淡い綺麗なパステルラー°˖✧◝✧˖°
年上のお姉さん達にリードしてもらいながら、
一折一折気持ちを込めて丁寧に・・・
生徒さんたちの小さい温かい手で折られた
作品・・・
先生喜んでくれるといいね♡
先生がみんなのお顔付きメッセージ読んで
いつでも近くに感じてもらえるように・・・
渡したら先生びっくりするかな・・・
喜んでくれるかな・・・
先生に渡す時の演出を小声で練る
生徒さん達♬ ドキドキ!
渡すときにみんな大きな声で
「せんせい、ありがとう!」
しっかり伝えられたね♫
夕方は生徒さんによるミニコンサート♬
先生も輪の中に入り一緒の時間を楽しみました!
生徒さんからサプライズの手紙と手作りのブーケ☆
そして、最後にメッセージBOX☆彡
たくさんのサプライズに先生喜んでくれてよかったね♫
このような機会に感謝の気持ちを伝えることの大切さを
一人ひとり感じた1日になりました!
~先生より~
生徒から学ぶことの方が大きく私自身、生徒から沢山のことを教わった気がします。
そしてみんなのピュアな笑顔に常に元気をもらって
いました☆
お勉強を一種懸命に取り組む姿、お友達と一緒に
笑いながらおやつを食べている時、みんなのクルクル変わる愛らしい表情が私は大好きです♬
これからもアウラで楽しい思い出を沢山作ってくださいね☆
また遊びに来ますね♬
こんにちは!アウラ国立スクールです☆
暑い日が続いていますね!
アウラ国立スクールでは
季節に触れながら学びを深める時間を
大切にしております♪
そこで今回は・・・
°˖✧✧˖°パステルを使った暑中見舞い˖✧✧˖°
を作りました!
パステルアートの資格をお持ちの先生による
本格的な指導に生徒さん達の眼差もいつも以上に
真剣♪
『青と水色のパステルを使って
オリジナル葉書を作りますが、
この2色でイメージできるものは
何かなぁ?』と先生の問いかけに…
『海!!』 『空!!』とみんなの元気な声☺
さぁどんなオリジナルデザインができるかな♪
青空をパステルで描いたら、雲を描きます♪
雲には練りゴムを使いました!
練りゴムを渡されたみんなは嬉しそう!
『これ知ってる!!』と、
みんなが言ってくれたのですが、
今回用意したのは本格的な画材用!
餅つきのようにぺったんぺったん画用紙にくっつけながら消したり♫
直線を引くように消すと光ができたり☆彡
色々な消し方で夢中になって描いていたね☆
デザイン完成した後は書き方教室の先生に
ご指導いただきながら文字入れ♪
一人ひとりしっかり丁寧な文字!
文章も考えながら良くかけました!
パステルのやわらかい色彩による温かみ
手でしっかりと書く文字による温かみ
文字を書く機会が減っていく中で、
あらためて手書きの温もり感じた時間になりました
♪♪♪